
私たちの身の回りにある様々なハーブティー。温かいハーブティーを飲むと気持ちが安らぎ、リラックス出来ますよね。ハーブには数千もの種類があり、その中には女性の魅力を引き出し、美容効果を持つものがあります。今回は、数あるハーブティーの中から美容効果のあるハーブティーを厳選して5つご紹介し、ハーブの保存方法や注意点にも触れていきます。
ハーブティーの美容効果とは
ハーブティーとは、薬効がある植物のエキスを抽出しお茶にしたものです。
香り高く、ハーブの栄養分を直に摂れるのが特徴です。ハーブティーには漢方のような役割があり、古くから西洋では治療に使われてきました。
その独特な香りと薬効は美容にも良いとされ、目的に合ったハーブティーを飲むと、リラックス効果・便秘改善・肌荒れ改善・アンチエイジングなどの効果が期待出来ます。
美容効果のあるハーブティー5選

美容効果のあるハーブティーとはどんなものなのでしょうか? 目的別に見ていきましょう!!
肌質改善にはローズヒップティー
甘酸っぱい味が特徴のローズヒップティー。原料はバラの実で、鮮やかな赤い色をしています。
ハーブティーの中でもトップレベルでビタミンCが多く含まれており、その他にもポリフェノールやビタミンEなど、きれいなお肌を構築するのに必要な成分が豊富に含まれているので、長期的に飲むと肌質改善効果があります。
また、これらの成分の働きによりシミ・ソバカス抑制効果もあると言われています。
不眠にはカモミールティー
カモミールティーは、ハーブティーの中でもくせがあまり無く、りんごのような香りをしているので飲みやすいのが特徴です。
リラックス効果が非常に高く、神経の興奮を調節して深い眠りをサポートしてくれます。その確かな効果が認められ、不眠対策として病院でも使われることがあるほど。
また、抗炎症作用があるため、飲むと荒れた胃の修復も期待できます。
便秘解消にはダンデリオンティー
ダンデリオンとは西洋タンポポとも呼ばれ、ダンデリオンティーの別名は「タンポポ茶」です。
タンポポと聞くと苦そうですが、市販のものはさほど苦くなく、コーヒーに似た香ばしい香りを持っています。
ダンデリオンティーには、胃の消化液に強い食物繊維である「イヌリン」が含まれているため、食物繊維が腸までしっかりと届いて溜まっている便を排出し、快便に導いてくれる効果があります。
また、利尿作用もあるので、便秘解消効果と合わせてデトックスも出来るでしょう。
ダイエットにはレモングラスティー
レモングラスとはその名の通り、レモンに似た香りが特徴です。
スッキリしていてくせが無く、比較的飲みやすいので、ハーブティーが苦手な人にもおすすめです。
そんなレモングラスティーには、血流やリンパの流れを改善して、むくみを解消する効果があります。
また、消化や脂肪の分解を促進する働きもあるため、食事の最後に飲むとダイエット効果がグッと高まります。
アンチエイジングにはルイボスティー
ほのかに甘みがあってフルーティーな後味が特徴のルイボスティーは、多くのビタミンやミネラルを含んだ栄養満点のハーブティーです。
ルイボスティーには老化の原因である体内の活性酸素を除去して、女性ホルモンのバランスを整えてくれる作用があります。そのため、細胞の健康が保たれたり、シミやソバカスの発生が抑えられたりなどアンチエイジングに効果的です。
他にもアレルギー症状を抑える効果や血液をサラサラにする効果があります。
ハーブティーの飲み方や保存方法 注意点

正しい淹れ方
ハーブティーの美容効果を存分に楽しむために、正しくハーブティーを淹れることはとても重要です。基本を押さえて美味しいハーブティーを淹れてみてくださいね。
材料(1人分)
・ドライハーブの場合:ティースプーン山盛り1~2杯
※ブレンドされたドライハーブは良くかき混ぜてからティースプーンですくい取りましょう
・フレッシュハーブの場合:手のひらに軽く一掴み分
・熱湯:200cc
- ティーポットにハーブを入れる。
- 熱湯を注ぎ、素早くふたをする。
3~5分蒸らして完成(花・葉は3分 種・実は5分が目安)
・アイスにする場合はハーブの分量を2倍にし、同じ要領で濃いハーブティーを作ってからすぐに氷を入れて冷やしましょう。
・ハーブを蒸らしている時に、ガラス製のティーポットだとエキスがじっくりと抽出される様子が見えて、より一層楽しめるのでおすすめです。
保存方法
ハーブはそのままにしておくと劣化がどんどん進んでしまいます。正しい保存方法をここで覚えておきましょう。
【ドライハーブ 】
密封出来る容器に乾燥剤を入れて蓋をし、冷暗所で保管する。ティーパックのハーブも同様。
保存期間:約1年
【フレッシュハーブ 】
茎の部分を少し(約1cm)切り落とし、全体を水に15分くらいつける。密封できる容器の底に湿らせたキッチンペーパーを敷き、水を切ったハーブを入れて蓋をして冷蔵庫で保管する。
保存期間:約1週間
注意点
美味しく、美容・健康効果の高いハーブティーですが、以下の方は念のため医師の了承を得てから飲みましょう。
・妊活中の方
・妊娠中の方
・授乳中の方
・持病を持っている方
・降圧剤を飲んでいる方
・アレルギーを持っている方
ハーブはその性質上、他の薬と相性が悪いことがあります。また、生理を引き起こしやすいハーブもあるため、妊活中の人は要注意です。さらに、アレルギーを持っている人が飲むと症状がひどくなってしまうことがしばしばあるようです。
この他にも何か心配なことがある方は飲む前にまず医師に相談をしてみてくださいね。
まとめ
美容に効果のあるハーブティーは、私たちが本来持っている魅力を引き出し、体の内側から綺麗にしてくれます。また、職場や学校などに、美容に効果のあるハーブティーを持ち歩き、常に常備しておくことで、美意識とモチベーションが上がります。是非この記事を参考に、手作りのハーブティーにもチャレンジして、その効果を実感してみてください。
コメント